この記事はPRが含まれています。

『ロールシュライファー2』3種類の違いは4つ!違いと選び方をご紹介

ロールシュライファー2
この記事では、包丁研ぎ『ロールシュライファー2』の違い・選び方などをご紹介しますね。

最初に結論だけ簡単にご紹介しておくと、↓のようになっています。

クルーズ:安い包丁・キャンプ用品にぴったりなお手軽モデル

オーク/ウォールナット:標準モデル。家庭用からプロ向けまで対応

PRO:標準モデルと同じだけど、3倍の速度で砥げる

詳細・ご購入はこちらからどうぞ
公式サイト『ロールシュライファー2』

ロールシュライファー2の4つの違い

指さす女性
いきなり答えになってしまいますが、違いは↓の表の4つです。

 ロールシュライファー2
クルーズオーク・ウォールナットPRO
1:ホーニング盤ステンレスセラミック←同じ
2:砥石の角度20°15°/20°←同じ
3:砥石の交換×←同じ
4:砥石の回転速度x1x1x3
※オークとウォールナットは、本体色の違いだけです。

1:ホーニング盤の素材

ロールシュライファー2のホーニング盤

クルーズ:ステンレス
オーク/ウォールナット:セラミック
PRO:セラミック

ロールシュライファーには、砥ぎ面とバリ取り面があります。

ホーニング盤は、バリを取る側です。

ステンレスのクルーズと比べて、他2つのセラミックの方がより素早く、より滑らかに仕上がります

※砥石面は、3つとも同じダイヤモンド(粗さ46um=0.046mm。#430程度)です。

2:砥石の角度

ロールシュライファー2の角度

クルーズ:15°
オーク/ウォールナット:15°/20°
PRO:15°/20°
クルーズは、20°でしか研げません。

20°というのは、安い包丁やキャンプ用ナイフ等にぴったりな角度です。

他2つは、15°と20°で研げます。

15°というのは、職人さんのこだわりの包丁にぴったりな角度です。

3:砥石の交換

クルーズ:×
オーク/ウォールナット:●
PRO:●
クルーズは砥石の交換ができません。

他2つは、別売りの砥石に付け替えて使えます。

別売りの砥石は、↓の3種類があります。

  • 中砥~仕上げ(#3000)
  • 仕上げ(#6000)
  • 超荒粗研ぎ(#170程度)

4:砥石の回転速度

クルーズ:標準
オーク/ウォールナット:標準
PRO:標準の3倍
ロールシュライファー2は、本体を動かすと砥石面が回転して砥ぐ仕組みです。

PROは他2つと比べて、3倍の速度で回転します。

そのおかげで、短時間で済みます。

どれを選ぶのが正解?

4つの違いを考慮して、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。

家庭用の包丁・キャンプ用ナイフなどにしか使わない方⇒誰でも扱いやすいクルーズ

プロの方⇒15°で砥げ、砥石の付け替えもできるオーク・ウォールナット

頻繁に大量の包丁を砥ぐプロの方・短時間で素早く砥ぎたいプロの方⇒3倍速で砥げるPRO

詳細・ご購入はこちらからどうぞ
公式サイト【ロールシュライファー2】