
パナソニックのコードレススチームアイロン
NI-WL708とNI-WL707の違いは3つ!

いきなり答えになってしまいますが、違いは↓の3つだけで、その他は同じです。
| NI-WL708 | NI-WL707 | ||
|---|---|---|---|
| 1:スチーム | 平均スチーム量 | 13g/分 | 11~13/分 |
| 最大スチーム量 | 15g/分 | 13g/分 | |
| スチーム持続時間 | 最大180秒 | ←同じ | |
| 2:本体カラー | ピンク、 ピンクゴールド、 カームブラック | ピンク、 ベージュ、 ダークグレー |
|
| 3:包装 | エコ包装 | 通常の化粧箱 | |
1:スチーム
NI-WL708:最大15g/分、平均13g/分。180秒
NI-WL707:最大13g/分、平均11~13g/分。180秒
NI-WL707:最大13g/分、平均11~13g/分。180秒
また、NI-WL708はスチーム量が増えたのに、連続で使える時間はNI-WL707と同じなのもうれしいです。
給水して、温まるのを待って、って面倒くさいですもんね。
ちなみに、水タンク容量は同じ(=重さも同じで1.1kg)なので、
「パワフルなのはいいけど、重い……」
という心配もありません。
2:本体カラー

どちらも3色あって、似たような色です。
3:包装

NI-WL708の包装は、環境保護への取り組みとして、再生可能素材になっています。
どっちを選ぶのが正解?

実売価格は、これを書いている時点では、NI-WL708の方が安いです。
なので、スチームがパワフルで安く購入できるNI-WL708がおすすめです。
あえてNI-WL707を選ぶメリットは何もありません。
通販サイトのランキングでも、NI-WL708の方が人気です。
もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、アマゾンが安いです。
Amazon⇒パナソニック NI-WL708
Amazon⇒パナソニック NI-WL707
楽天市場⇒Panasonic NI-WL708
楽天市場⇒Panasonic NI-WL707


