この記事では、東芝のオーブンレンジ
ER-YD3000とER-XD3000の違いは5つ!
違いを比較した表のあとに、一つずつ説明ますね。
ER-YD3000 | ER-XD3000 | |
---|---|---|
1:分量フリー 自動メニュー | ● | × |
2:カラッとあたため | スチームと オーブンと グリルを併用 | スチームと オーブンを併用 |
3:手間なしお手入れ | 5・10・15分を 選べる | 10分のみ |
4:庫内乾燥 | ● | × |
5:レシピ数/ 自動メニュー数 | 197/114 | 198/108 |
Amazon⇒東芝 ER-YD3000
Amazon⇒東芝 ER-XD3000
楽天市場⇒TOSHIBA ER-YD3000
楽天市場⇒TOSHIBA ER-XD3000
1:分量フリー自動メニュー
ER-YD3000:あり
ER-XD3000:なし
ER-XD3000:なし
ER-YD3000は、分量を気にせずメニューを選んでスタートするだけで、最適に温めてくれます。
(ただし、対応しているのは5つの自動メニューのみ)
2:カラッとあたため
ER-YD3000:スチーム・オーブン・グリルを併用
ER-XD3000:スチーム・オーブンを併用
ER-XD3000:スチーム・オーブンを併用
ER-XD3000はグリルも併用することで、より美味しくあたためられます。
3:手間なしお手入れ
ER-YD3000:5・10・15分から選べる
ER-XD3000:10分のみ
ER-XD3000:10分のみ
4:庫内乾燥
ER-YD3000:あり
ER-XD3000:なし
ER-XD3000:なし
5:メニュー数・オートメニュー数
ER-YD3000:197/114
ER-XD3000:198/108
ER-XD3000:198/108
※レシピ数=レシピが掲載されている数
※オートメニュー数=自動で調理できるメニュー
大差ない違いです。
どちらも、最上位モデルと比べたら少ないですが、普段使いで「メニューが足りない……」と感じる場面はほぼありません。
どっちを選ぶのが正解?
選ぶ基準は
- 「分量フリー自動メニュー」の手軽さ
- 「カラッとあたため」の美味しさ
- お手入れの手軽さ
- 実売価格
実売価格は、これを書いている時点では、ER-XD3000の方がちょっとだけ安いです。
そのため、↓の基準で選ばれるのをおすすめします。
価格よりも「使用やお手入れの手軽さ」「揚げ物あたための美味しさ」を優先する方⇒ER-YD3000
上記以外の方⇒安く購入できるER-XD3000
もし通販で購入されるなら、これを書いている時点では、どちらもアマゾンが安いです。
Amazon⇒東芝 ER-YD3000
Amazon⇒東芝 ER-XD3000
楽天市場⇒TOSHIBA ER-YD3000
楽天市場⇒TOSHIBA ER-XD3000